◆国際教養科 授業紹介リーフレットが完成しました!◆
みなさん、こんにちは、 秩父高校 国際教養科準備室 です。
秩父高校 国際教養科では、このたび授業紹介リーフレットを作成いたしました!
本リーフレットでは、「国際教養科ではどのような授業が行われているのか」「どのような力が身につくのか」といった疑問にお応えできるよう、授業のねらいや内容、授業風景の写真などを交えて、具体的に紹介しています。
■ 多様な授業で「英語+専門性」を育む
国際教養科のカリキュラムは、「語学科目」と「教養科目」の両軸で構成されており、英語を通じて幅広い視野と多角的な思考力を養うことを目的としています。英語の習得はあくまでも手段のひとつであり、自分の考えを表現し、他者と議論を重ね、社会や世界の課題に目を向ける姿勢を大切にしています。
リーフレットでは、以下のような授業を紹介しています:
-
-
- 「総合英語」:Cambridge社の教材『Unlock』を使用し、週6時間、Reading, Writing, Listening, Speakingの4技能をバランスよく学びます。ALTやネイティブ講師とのTeam Teachingを取り入れた少人数制授業で、英語力の基礎をしっかりと育てます。
- 「ディベート&ディスカッション」:英語で自分の考えを論理的に構築し、他者と意見を交わす力を養成します。
- さらに、オンライン英会話や、国際教養科独自の学校行事(英語スピーチコンテスト等)も導入されており、英語を使う場面が日常の中に自然に組み込まれています
-
▼リーフレットはこちらからご覧いただけます:
■ ご家庭・中学生の皆さまへ
今後も、学科紹介動画の公開や、各種リーフレットの更新などを通して、国際教養科の最新情報を随時発信してまいります。ぜひ秩父高校 国際教養科HPをご覧ください。