【ロビーナ:国際交流】Tokyo Global Gatewayへ研修に行ってきました!

 皆さんこんにちは、秩父高校 国際交流委員会です。

 秩父高校は平成9年度よりオーストラリア クイーンズランド州にある、ロビーナ高校と姉妹校協定を結んでおり、毎年15名程度の生徒が夏休み期間を利用し、短期語学研修に参加しています。

 今年度も15名の生徒が7月末にロビーナ高校への語学研修に参加予定です。本日はその研修の一環として、Tokyo Global Gateway(TGG)青海にて、ロビーナ高校短期語学研修に向けた事前研修を実施しました。当日は以下のような活動を行いました。


◾️研修内容

①:おもてなし文化を英語で学ぶ
 午前中は、日本の「おもてなし文化」について英語で学び、風呂敷の包み方・使い方を練習しました。今後、オーストラリアでのホストファミリー訪問時に実際に披露できるよう、全員真剣に取り組んでいました。

②:実践的な英会話トレーニング
 午後はTGGの特徴であるモックアップ店舗を活用した実践英会話を体験しました。
  ・旅行プランの相談(旅行代理店)
  ・薬局での商品の購入・症状の説明と交換依頼
  ・ファストフード店での注文体験

 最初は英語で話すことに緊張していた生徒たちも、徐々に笑顔で積極的に英語を使えるようになっていきました。

◼️振り返り・感想
 研修の最後には、自分ができたこと・もっと練習したいことを振り返り、オーストラリアでの本番で活かす決意を新たにしました。
 参加した生徒の感想を抜粋します。

 今回のTGG研修を通して私は、様々な英語でのコミュニケーションの方法について学ぶことが出来ました。特に印象に残っているのは、ファストフード店を模した場所で、実際にハンバーガーなどをカスタマイズして注文をしたことです。実際に海外のお店にいるような雰囲気で、注文をする事が少し難しかったですが、とても楽しかったです。 
 最初は英語でのコミュニケーションのみということに緊張や不安などがありましたが、講師の方々とのレッスンを通して、英語のみでの会話にも恥ずかしがらず積極的に挑戦することが出来ました。今回の研修は、ロビーナ高校への留学に向けて、英語でのコミュニケーションにおいて、何が出来ないのかを知ることの出来る、良い機会となりました。また、会話をするにあたって、恥ずかしがらずに相手に伝えようとすることの大切さを改めて知ることが出来ました。今回、この研修に参加することが出来て、本当に良かったです。

 私はTGG研修に参加して、新しく発見したことや、より深い学びを身につけることができました。英語で会話することの楽しさを改めて実感できた反面、会話中に単語が出て来ず悔しい思いをした場面も多々ありました。ですが、ガイドの先生は”Don’t be Afraid of making Mistakes!!”と、私たちを応援してくださいました。そのおかげで、積極的に発言でき、全員がシミュレーションをクリアすることができました。ここでの学びを活かして、オーストラリアでも間違いを恐れずチャレンジし、新しい出会いと経験を得られるよう頑張ります。

  I had a valuable experience at TGG. Since I can’t speak English well, I was nervous at first, but some of the staff helped me communicate. They were really kind to me.  I also really enjoyed being there. 
 I practiced English conversations in different situations, like the Travel Zone and Japanese hospitality. I was happy when people understood my English. I made some mistakes, but I learned a lot. I want to go there again and improve my English even more. I’m going to Australia this summer, so I want to make the most of this experience.

◼️今後について

 今回参加した生徒たちは、7月末から約10日間、オーストラリアに渡航し、現地でホームステイを体験します。また、現地の学校に登校し、授業を受けます。ロビーナ高校での語学研修の詳細は後日公開予定ですので、お楽しみにしていてください。

 また、このTGGでの研修は、令和8年度から新設される国際教養科1年次の学科行事として実施予定です。今回の経験が、今月末に実施されるロビーナ高校語学研修の本番でも活かされることを期待しています。

 参加した皆さん、お疲れ様でした!

受検生
の方へ