秩父高校を卒業したみなさんのへ情報です。
各種証明書の発行について
卒業後、進学・就職や資格取得などで各種証明書が必要となった際は、事務室にご連絡ください。各種証明書は1通につき400円分の「埼玉県収入証紙」が必要です。あらかじめご用意ください。主な購入場所は以下のとおりです。
- 各市町村役場(さいたま市を除く)
- 埼玉県内の埼玉りそな銀行
埼玉県収入証紙
収入印紙(こちらでは証明書発行できません)
《電子申請システム利用上の注意事項》
電子申請システムをご利用になる場合は、このページの記載事項及び専用ページの申請手順の説明に従って申請・受領してください。
また、電子申請システム利用による場合、受領は学校窓口のみとなります。郵送は行いませんのでご了承ください。
対象となる証明書
※ 英文の各種証明書発行を希望する場合は、通常よりも発行所要日数がかかります。詳細は、電話(0494-22-3606)等でお問い合わせください。
発行できない対象の方
各証明書とも「発行ができない旨を証明する証明書」を発行いたしますので、ご相談ください。「発行ができない旨を証明する証明書」には、交付手数料がかかりません。
証明書交付手数料
証明書(発行ができない旨を証明する証明書を除く)1通につき400円分の埼玉県収入証紙が必要です。
なお、電子申請システムをご利用の場合は、インターネットバンキングやATMによる電子納付も可能です。
交付申請の方法
下記「証明書の受領方法」と併せてお読みください。
電子申請
電子申請による場合、受領は学校窓口のみとなります。郵送は行いませんのでご了承ください。
窓口申請
相当分の埼玉県収入証紙を貼った証明書交付願を事務室に提出してください。卒業証明書はその場で、その他の証明書は1週間程度でお渡しできます。
郵送による申請
証明書交付願は漏れなく記入し、相当分の埼玉県収入証紙を貼ってお送りください。卒業証明書は到着後直ちに、その他の証明書は到着後1週間程度でお渡しできます。
なお、証明書の受領に関しても郵送を希望する場合は、返信用の封筒に相当分の郵券を貼付し、埼玉県収入証紙を貼った証明書交付願とともに送付願います。
電話による予約
証明書交付願に記入する内容を電話でお知らせください。交付予約として受け付けます。交付手数料額をお知らせしますので、相当分の埼玉県収入証紙を貼って窓口にお持ちください。その際、証明書交付願に必要事項を記入していただきます。卒業証明書は予約後直ちに、その他の書類は予約後1週間程度で交付の準備が整います。
証明書受領の方法
埼玉県立秩父高等学校が交付する証明書は、個人情報保護条例より保護されます。本人以外への個人情報の流出を防ぐ為、受領者の確認を行います。ご協力ください。
窓口による受領
本人またはご家族の方が受領される場合、受領者ご自身を証明できる書類(下記◯印のいずれかの書類,またはそのコピー)の提示をお願いします。
それ以外の方が受領される場合、正当な委任状[ininjo.pdf]の提出と、受領者ご自身を証明できる書類(下記◯印いずれか1つ)の提示をお願いします。
◯証明できる書類 : 運転免許証、健康保険証、共済組合員証、年金手帳、障がい者手帳、社員証(顔写真付き)、学生証(顔写真付き)、パスポート、外国人登録証(残留資格を有し、残留期限まで90日以上のもの)[写し(コピー)可]
郵送による受領
申請時に、郵送による受領を希望する旨をお伝えください。証明書の通数によって、下表のとおり返信用の封筒・郵送料(切手)が必要になります。 受領される方の郵便番号,住所,氏名を記入し、送料分の切手を貼った返信用封筒をご提出ください。
本人またはご家族の方が受領される場合、受領者ご自身を証明できる書類(上記◯印のいずれか1つ)のコピーを提出してください。
それ以外の方が受領される場合、正当な委任状[ininjo.pdf]と、受領者ご自身を証明できる書類(上記◯印のいずれか1つ)を提出してください。
受領者ご自身を証明する書類のコピーは、事務室で確認後、証明書と一緒に返送いたします。
※電子申請システムによる申請の場合ご利用になれません。
《返送用封筒に必要な切手の目安》
・各証明書の重さ(封筒の重さを含む)
卒業証明書・成績証明書等A4サイズの証明書 1通 約 8 g
調査書・英文成績証明書等A3サイズの証明書 1通 約 12 g
・返信用封筒の重さ
長3形 : 横 12mm ,縦 23.5mm 1枚 約 4 g
角2号 : 横 23.8mm ,縦 33.5mm 1枚 約 15 g
証明書に関する相談・問い合わせ窓口
埼玉県立秩父高等学校 事務室
TEL : 0494-22-3606 (代表)
FAX : 0494-21-1041
窓口業務時間
月曜日から金曜日 (祝日・年末年始を除く)
8:25 から16:55 (昼休み 12:15から 13:00)
※ 学校行事等のため、臨時に休業することがあります。