【筝曲部】ミーティング

みなさんこんにちは! 箏曲部です。

 

 今回は、私たちの部活動の様子を紹介します!!

 

 今日は、6月に行われる研究会にて演奏する楽曲である、冷水乃栄流さん作曲、『脆性ノスタルジア 箏三重奏のための』の曲想を練りました。 
 「曲想を練る」というのは、音楽の雰囲気や味わいを表現するために、メロディーやリズムについて考える、より魅力的に弾くための作業のことです。

 この曲は、「宵闇を彩る蛍、極彩色の花火、つんざく蝉の声、みずみずしい朝顔…夏のノスタルジックな風景を描いた楽曲(作曲者曲紹介より)」です。  
 今日は、部員全員で、場面ごとにどんなイメージを思い浮かべて弾くかを話し合いました。
 音は同じでも、その音の感じ方に一人一人違いがあり、とても充実した時間を過ごすことができました✨️

 

【部員随時募集中です!入部したい方は3学年職員の大林まで!】

 

 前回お知らせした、新入生向けの体験会の日程は終了しましたが、部活動のある日はいつも体験会を実施しています。体験の際は、実際にお箏に触れて、「さくらさくら」を演奏することができます。        

 場所や時間については、前回のお知らせをご確認ください!

 兼部大歓迎です!!部員一同お待ちしています♪

受検生
の方へ