【3学年】ディベートを小論文に。

11月4日(木)の総合的な探求の時間は、「小論文を書く」でした。

前の週のディベートを通して考えたこと・気づいたことを踏まえ、

今度は自分自身の意見を文章に起こします。

(ディベート時の賛成・反対は機械的に割り振られていました。)

 

大学入試でも受験生に小論文を課す大学は多くあります。

証拠を挙げながら論理的に自分の意見を述べる……言葉でいうのは簡単ですが、

これはなかなか難しい。

みんなも、ああでもないこうでもないと考えながら一生懸命書いていたようです。

このカテゴリの他の記事

いざというときのために

詳しく見る

令和4年度修了式

詳しく見る

読書会

詳しく見る

駒場学園高校生との交流会

詳しく見る

【2学年】総合的な探究の時間~プレゼンテーション~

詳しく見る

秩父地区読書交流会に参加しました!

詳しく見る

受検生
の方へ