【国際教養科】学校説明会・体験授業アンケート質問回答:国際教養科 Q&A

 みなさん、こんにちは!秩父高校 国際教養科準備室です。

 先日7月26日(土)に開催いたしました学校説明会および国際教養科体験授業には、大変多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

 体験授業後のアンケートでは、国際教養科に関する貴重なご質問を多数いただきました。皆様の疑問にお答えするため、主な質問とその回答をまとめましたので、ぜひご参考にしてください。

■7月26日(土) 国際教養科体験授業 授業概要について
 今回の体験授業は、「Discover the World ~ IGS Trial Lesson」と題し、国際教養科で実際に使用されているUnlock教材のコンセプトに基づいて作成されたオリジナルテキストを利用して行いました。
 授業はほぼ全て英語で行いましたが、参加した皆さんは、ペアやグループで協力しながら、積極的に授業に参加していただけました。

 具体的には、まず英語でのコミュニケーション活動からスタート。その後、様々なテーマの英文読解に取り組みました。読解では、実践的な読解テクニックを学びながら、ワークシートを活用して文脈理解を深めました。

 最初は少し難しさを感じたかもしれませんが、Step By Stepで進める中で、皆さんの真剣な眼差しと、楽しそうな笑顔がとても印象的でした。特に、最後に実施したディスカッションの中では、とてもユニークなアイディアが出たり、日本固有の文化をALTの先生にどうやって説明するか一緒に考えたりと、活発に活動できました!


■当日いただきました質問にお答えいたします!

 ここからは、当日お寄せいただきました質問事項にお答えいたします!

Q1: 全ての授業で英語で会話する時にヒアリングが弱い場合はクラスによって対応があるのか、大丈夫なのか心配です。
A1: 国際教養科の授業は英語でのコミュニケーションを重視していますが、生徒一人ひとりの英語力に合わせて、きめ細やかなサポートを行います。ご安心ください。

    • 少人数指導: 1クラス40人を2つに分けた少人数体制で、日本人教員とALT(外国語指導助手)の2人体制で授業を実施いたします。これにより、生徒一人ひとりに目が届きやすく、発言する機会を増やすことができます。
    • 段階的な学習: 授業では、ケンブリッジ大学出版の教材など、英語学習者のレベルに合わせて段階的に設計された教材を使用します。
    • サポート体制: 英語が苦手な生徒には、教員が丁寧にフォローし、理解を深めるためのサポートを行います。英語にたくさん触れることで、徐々に耳が慣れ、自信を持って英語を使えるようになることを目指します。

Q2: 入試の英語200点とのことでしたが、試験問題は他教科と同じなのでしょうか?
A2: 試験問題は、国際教養科及び普通科で同じ問題です。ただし、英語の得点は2倍され200点満点となります。

Q3: 今後第2外国語の授業をする予定はありますか?
A3: 現時点では、カリキュラムに第2外国語の授業を設ける予定はございません。国際教養科では、まず英語の4技能(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)を徹底的に強化し、英語を「使える」レベルに引き上げることに重点を置いています。英語をツールとして、多様な教養を身につけることを目指します。

Q4: 実際の授業もオールイングリッシュなのでしょうか?
A4: 国際教養科の英語の授業は、「基本的にオールイングリッシュ(全て英語)」で行う予定です。今回の体験授業でも、ほぼ全て英語で授業を行いましたが、先生方は分かりやすく英語で説明し、生徒の皆さんが臆することなく活動できるようサポートします。また、必要に応じて、日本語でのサポートも行います。英語に「浸る」機会を意図的に設定することで、英語が身につきやすい環境を日常的に作ります。

Q5: 国際教養科にも大学の指定校推薦枠があるのか知りたい。
A5: 本校の指定校推薦枠は、普通科と国際教養科で共通です。したがって、指定校推薦の申込は普通科と国際教養科で差異はありません。国際教養科の生徒は、英語力や国際的な学びの経験を通じて、指定校推薦に限らず、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜など、多様な入試方式での大学進学を目指すこともできます。

Q6: 英検を取れるのか知りたいです。
A6: 国際教養科では、英検(実用英語技能検定)の取得を積極的に支援します。授業内容が英検の各級の学習内容と密接に関連しています。また、希望者向けに、英検対策の補習や面接練習も実施します。生徒の皆さんが目標とする級の取得に向けて、学校全体でサポートします。
 さらに、1・2年次にはGTECも定期的に実施予定です。各自の英語力の伸びを定期的に測ることができます。

 

 今回の回答が、皆様の国際教養科へのご理解を深める一助となれば幸いです。
 今後も、国際教養科に関する最新情報や、生徒の皆さんの活躍の様子を随時発信してまいりますので、ぜひご注目ください。


■今後の学校説明会・体験授業のご案内
 今回ご参加いただけなかった方や、もう一度国際教養科の学びを体験してみたいという方のために、今後も学校説明会や体験授業を予定しております。

【予約受付中!】8月4日(月)国際教養科体験授業: 部活動体験会と同日に国際教養科の体験授業を実施いたします。こちらはまだお申し込みを受け付けておりますので、ぜひこの機会にご参加ください。<申し込みページリンク

【9月予約開始!】10月11日(土)第2回学校説明会: 詳しい内容や体験授業の実施については、後日改めてご案内いたします。

 各イベントの詳細やお申し込み方法については、本校ウェブサイトにて随時ご案内いたします。
 皆様のまたのご参加を心よりお待ちしております。

【関連リンク】

秩父高校 国際教養科 ホームページ:https://chichibu-h.spec.ed.jp/setting/page_20250501222331

受検生
の方へ