8月6日(水)、秩父市総合政策課主催の志望理由書特別講座の2日目を実施しました。
学校推薦型選抜・総合型選抜での志望校合格を目指す3年生37名が参加し、いよいよ各自の志望理由書作成に取り組んでいきます。
講師として株式会社Prima Pinguinoの大谷様、跡見様、藪様にお越しいただきました。
まずはそれぞれの志望大学・志望学部のポリシーやカリキュラムを改めて調べ、自分が学びたいことと志望学部の教育環境が合致しているか確認していきます。この点が反映されていると、大学側から見ても志望理由に納得感が生まれます。
続いて、志望理由書の根幹を作ってきます。ただ「その学部を志望している」というだけではなく、「何を目的に、何を学びたいか」まで志望理由を深めていきます。さらにそのきっかけとなった経験やそこから得られた気づきまで深く掘り下げていきます。
生徒達は、「自分がなぜその大学・学部に進学したいか」という想いに改めて向き合いながら、それをいかに表現するか、講師の皆さんやコーディネーターの力を借りながらペンを走らせていました。
休憩時間中に、積極的に講師に質問に行く生徒も。
最終日は個人で作業を進めながら、それぞれの志望理由書を書き上げることを目指します。