【DXハイスクール】3Dプリンターが設置されました

秩父高校は、文科省の「高等学校 DX 加速化推進事業(DX ハイスクール)」に採択されています。ICTを活用した文理横断的な探究的な学びを推進するための環境整備の一環として、本日、3Dプリンター5台が設置されました。

10月31日(金)、3学年の情報の授業で、3Dプリンターの使い方を学んで実際に制作をする講座を実施しました。

まずは専用のソフトで、作りたいものを立体的にデザインしていきます。今回はそれぞれネームプレートを作ってみます。

入力したデザインのデータをプリンターに取り込み、制作が始まりました!3Dプリンターの動きに、生徒だけでなく先生たちも興味津々です。

 

10分ほどで制作が完了し、プリンターからボードを取り出します。

試しに制作したものは次のとおり!

 

制作ソフトも扱いやすく、思っていたよりも簡単に3Dプリンターを使うことができました。今後も様々な場面で、アイデアを形にしていく学習に活用していきたいと思います。

受検生
の方へ