【教員研修会】学校におけるヤングケアラー支援

11月20日(木)、埼玉県教育局人権教育課の指導主事を講師に招き、教員向けの研修会を実施しました。内容は次のとおりです。
1 ヤングケアラーについて
2 学校におけるヤングケアラー(支援のポイント)
3 グループディスカッション
昨今で問題になっているヤングケアラーについて、国の調査結果ををもとにした研修会であり、ポイントは大きく次の3点でした。
〇正しい理解を促進する取組:ヤングケアラーについての理解と実態には差があるため、正しい理解の促進が必要
〇ヤングケアラーが求める支援:頼れる人、ケアに関する情報、自身の生活を充実するための時間の確保
〇ヤングケアラーの支援:早期発見・相談支援・福祉機関へのつなぎ・見守り
グループディスカッションでも、現状の生徒を思いうかべならが職員同士の対話が進み、実りある研修会になりました。

