みなさん、こんにちは!秩父高校 国際教養科準備室です。
この度、令和8年度に新設される国際教養科の魅力をより深くお伝えするため、学科紹介リーフレットの第3弾が完成いたしました!
リーフレット第3弾の見どころ
今回のリーフレット第3弾では、国際教養科の教育の核となる「授業と学科行事の学びの循環」について、詳しくご紹介しています。
「インプットとアウトプットの好循環」を意識し、授業で得た知識や表現、語彙などのインプットを、学科行事での実践や発信というアウトプットに繋げ、さらにその学びを次の授業で深めるという、学びの好循環を分かりやすく解説しています。
実践力を養う総合英語の授業や、週1回のオンライン英会話といった日々の学習に加え、体験型英語学習施設「TGG(Tokyo Global Gateway)」での研修や英語プレゼン合宿などの学科独自の行事が、どのように英語力向上に繋がるのかを具体的にイメージしていただける内容です。
特に、学年ごとの学科行事の概要を詳しく掲載しています。
1年生:英語を使う経験を重ね、伝える力と技を着実に身につける
- ■TGG語学研修: 都内の語学体験施設「Tokyo Global Gateway」にて、外国人講師と英語で実践的な会話に挑戦。リアルな英語環境で伝える力と英語で表現する楽しさを養います。
- ■プレゼンテーション合宿: グループでテーマを調査・発表し、外国人講師の指導を受けながら発信力を磨きます。自ら考え、構成し、伝える力を育む実践的な合宿です。
2年生:英語と専門性に触れ、論理的思考力とキャリア形成に必要な力を育む
- ■国際系大学見学: 国際系の学部を持つ大学を訪問し、英語での模擬授業や在学生との交流を通して、大学で求められる「英語+専門性」への理解を深めます。
- ■ディベート合宿: 日頃の授業でも取り組むディベートの実践発表の場として、論理的思考力と英語での表現力を鍛えます。論理と根拠に基づいた説得力ある主張を組み立てる力を養います。
3年生:1・2年次で培ったスキルをもとに、各自の進路目標の実現を目指す
定期的な面談、模擬試験の受験、自習室の完備など、進路実現に向けたサポート体制についても紹介しています。
また、今後の学校説明会や部活動体験会の予定についても、抜粋して掲載しています。国際教養科の体験授業も実施しますので、ぜひこの機会にご参加ください。
ぜひお手にとってご覧ください!
このリーフレットは、今後の学校説明会や体験授業などで配布する予定です(すでに先日の学校説明会では配布いたしました!)。国際教養科の特色や学びの深さを、ぜひお手にとってご確認ください。
また、国際教養科HPでもご覧いただけます!<国際教養科HP>
私たちは、生徒一人ひとりが英語力を着実に身につけ、広い視野と発信力、課題解決力を育めるよう、心を込めて準備を進めてまいります。今後とも、秩父高校 国際教養科をどうぞよろしくお願いいたします。
国際教養科 学科紹介動画のご案内
国際教養科では、新しく誕生する学科の概要を動画にて詳しくご紹介しています。
<第2弾:国際教養科 授業紹介>
<第1弾:国際教養科 概要紹介>
体験授業・学校説明会のご案内
国際教養科の魅力を直接感じていただける貴重な機会として、今後も学校説明会や体験授業を予定しております。今回ご参加いただけなかった方や、国際教養科の学びを体験してみたいという方も、ぜひこの機会にご参加ください。
受付中!
国際教養科 体験授業
部活動体験会と同日開催!
英語でのコミュニケーション活動や英文読解を通して、「ことば」の面白さや「考える力」が広がる感覚を実感してください。
予定
第2回 学校説明会
各イベントの詳細やお申し込み方法については、本校ウェブサイトにて随時ご案内いたします。皆様のご参加を、心よりお待ちしております!